日本共産党 仙台市議団ウェブサイト

日本共産党仙台市議団と各議員の政策・活動を紹介しています。

Staff
Staffの記事一覧( 57 )

議員紹介


吉田ごう
吉田ごう
若林区
高村直也
高村直也
太白区
花木則彰
花木則彰
青葉区
高見のり子
高見のり子
宮城野区
すげの直子
すげの直子
青葉区
9・10月仙台市議会がはじまりました
1264

9・10月仙台市議会がはじまりました

9・10月仙台市議会定例会が7日、開会されました。10月11日まで。 日本共産党の代表質疑は9月14日、ふるくぼ和子議員がおこないます。 一般質問は15日、ふなやま由美議員、16日、すげの直子議員がおこないます。 今回は、2015年度決算審査がおこなわれます。7人の議員団が論戦をおこないます。 ※傍聴案内の市議団ニュー...
代表質疑 ふなやま由美議員 (6月17日)

代表質疑 ふなやま由美議員 (6月17日)

【概要】アベノミクスの失敗と暮らしをまもる方策  (消費税にたよらない道、マイナンバー制度、認可保育所の整備、中学生まで医療費無料に、バス路線の充実)   ◯三十二番(ふなやま由美) ふなやま由美です。日本共産党仙台市議団を代表して、提案されている議案及び市政の重要課題について質疑いたします。 市民の皆さんか...
日本共産党の論戦(ダイジェスト) 仙台市議会6月定例会
1500

日本共産党の論戦(ダイジェスト) 仙台市議会6月定例会

仙台市議会6月定例会が開かれました(6月10日~27日)。日本共産党は、ふなやま由美議員が代表質疑、高見のり子、嵯峨サダ子両議員が一般質問を行いました。アベノミクスの破たんぶりを浮き彫りにし、暮らしを守る政治にカジを切るよう訴えました。論戦のダイジェストをご覧ください。      
一般質問 すげの直子議員 (2月22日) 

一般質問 すげの直子議員 (2月22日) 

【概要】公務労働と自治体の役割  (市の財政見通し、科学館の役割、職員削減、     公立保育所の廃止、区役所職員と市民サービス)   ◯すげの直子議員 日本共産党仙台市議団のすげの直子です。新年度から5カ年の次期行財政改革計画(案)とその根拠ともなっている財政見通しについて順次伺います。 2月3日の地元紙に...
一般質問 庄司あかり議員 (2月19日)

一般質問 庄司あかり議員 (2月19日)

【概要】内需拡大と域内循環で経済の活性化を  (企業の正規雇用へ助成制度、商店・住宅リフォーム助成、          中小企業活性化基金、フランチャイズ店)   ◯庄司あかり議員 日本共産党仙台市議団の庄司あかりです。内需の拡大と域内循環で地域経済を活性化させる施策の実現を求めて一般質問いたします。 総務省...
第2回定例会 日本共産党の一般質問
1451

第2回定例会 日本共産党の一般質問

仙台市議会で6月21日、嵯峨サダ子議員が一般質問をおこない、被災者の住まいの再建支援、市民の住宅セーフティネットの拡充を求めました。復興公営住宅の増設、市営住宅の計画的建設など提起しました。 ※嵯峨サダ子議員の一般質問の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.632 )
第2回定例会 日本共産党の一般質問
1438

第2回定例会 日本共産党の一般質問

仙台市議会で6月20日、日本共産党の高見のり子議員が一般質問をおこない、深刻化する子どもの貧困解消にむけ、行政が全力をあげるよう求めました。早期発見、早期対応が不可欠だと述べました。 ※高見のり子議員の一般質問の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.631)
第2回定例会 日本共産党の代表質疑
1351

第2回定例会 日本共産党の代表質疑

仙台市議会で6月17日、代表質疑がおこなわれ、日本共産党のふなやま由美議員が認可保育所の増設と保育士の処遇改善、こども医療費の拡充などを求めました。   ※ふなやま由美議員の代表質疑の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュース№630)
Return Top