第2回定例会 代表質疑 すげの直子議員(2025年6月16日)【概要】郡市政2期8年の総括と目指すべき方向を提案〇物価高対策は急務。水道料金、エアコン購入や設置、電気代等への支援を〇広く地元中小事業者が活用できる支援メニューの実施を〇第2子以降の保育料、学校給食費の無料化を急いで〇屋内遊び場は無料が当...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス2193日本共産党の一般質問(すげの直子) 若者応援、子育て支援の政策提言日本共産党のすげの直子議員が行った仙台市議会一般質問(6月19日)を紹介します(ダイジェスト版)。返還不要の奨学金制度の創設、子ども医療費助成の拡充などを提言しました。
トピックス1805仙台市議会 日本共産党の一般質問仙台市議会で23日、日本共産党の嵯峨サダ子議員が一般質問を行い、復興公営住宅の追加整備や家賃減免を求めました。 嵯峨議員は、復興公営住宅を希望しながらも抽選に落選し、今後の住宅再建の見通しがたっていない被災者が約670世帯もあることを指摘。市が復興公営住宅を増設しないとしている方針を撤回するよう強く求めました。 ※詳し...
トピックス2986仙台市議会 日本共産党の一般質問仙台市議会で22日、日本共産党の庄司あかり議員が一般質問を行いました。 庄司議員は、市民にもっとも身近な区役所が、市民の要望にこたえきれているのかを検証。道路の維持補修費や雨水対策費が減らされている現状を明らかにしながら、区役所の予算と権限の拡充を求めました。とくに区長裁量予算の増額を要求しました。 ※詳しくは、こちら...
トピックス1716仙台市議会 日本共産党の一般質問仙台市議会で19日、日本共産党のすげの直子議員が一般質問を行いました。 すげの議員は、返還不要の奨学金制度を市が独自に創設することを提案。また、子ども医療費助成制度は、県内でも最低クラスであることを明らかにしながら、制度を拡充し、中学卒業まで無料にするよう求めました。 ※詳しくは、こちらから
トピックス1612仙台市議会 日本共産党の代表質疑仙台市議会で18日、代表質疑が行われ、日本共産党のふるくぼ和子議員が登壇しました。 ふるくぼ議員は、国会で重大局面にある戦争法案に断固反対を表明するよう奥山市長に迫りました。憲法をいかす市政を訴え、平和と暮らしをまもる諸施策を提言しました。 ※詳しくは、こちらから
15846月市議会傍聴のご案内6月仙台市議会が開会中です。日本共産党の代表質疑、一般質問のご案内です。 ○代表質疑・6月18日(木)午後1時半過ぎ ふるくぼ和子議員 ○一般質問・6月19日(金)午後3時以降 すげの直子議員 ○一般質問・6月22日(月)午後3時以降 庄司あかり議員 ○一般質問・6月23日(火)午後2時過ぎ 嵯峨サダ子議員 ※詳しくは...
動画紹介1995国保料引き下げの市民運動呼びかけ集会日本共産党仙台市議団は6月8日、高すぎる国保料の引き下げを訴え集会を開きました。 報告した、ふなやま由美議員は、このほど国会で、国民健康保険の運営をこれまでの市町村から都道府県に移行する法案が成立し、いっそうの国民負担が押し付けられようとしていると訴えました。負担増を許さず、いまでさえ高すぎる国保料を引き下げる運動を呼...
トピックス1593復興公営住宅に入居後の生活支援など要請日本共産党仙台市議団は6月5日、奥山市長あてに、復興公営住宅の入居者のコミュニティー支援や生活環境改善を要請しました。市側 からは、都市整備局、復興事業局が応対しました。 ※申し入れ全文は、こちらから。
トピックス2078子ども署名にご協力をお願いします子育てしやすい仙台市をめざし、日本共産党は「子ども署名」に取り組んでいます。 市長への要望項目は、以下の通りです。署名を広げましょう。 ○こども医療費を中学校卒業まで無料に ○認可保育所を増設 ○学童保育の施設整備を ○小中学校の全学年で35人以下学級を ○市立の特別支援学校を新設 ○仙台市独自の奨学金(返還不要)を ...