【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス1512仙台市議会 日本共産党の一般質問(ふなやま由美)=速報仙台市議会で15日、一般質問がおこなわれ、日本共産党のふなやま由美議員が介護保険制度について取り上げました。保険給付からはずされた「要支援1、2」の9300人について、サービスを絶対に後退させてはならないと主張しました。 ※ふなやま議員の一般質問(概要)の市議団ニュースNo.636は、こちらからご覧ください。
トピックス1238仙台市議会 日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)=速報仙台市議会で14日、日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)がおこなわれました。ふるくぼ議員は、子ども医療費助成制度のいっそうの拡充などを求めました。2015年度決算にかかわり、震災復興の現状を問い、生活再建を果たせないでいる被災者への支援を訴えました。 ※ふるくぼ議員の代表質疑の概要を紹介した市議団ニュースNo.63...
トピックス11929・10月仙台市議会がはじまりました9・10月仙台市議会定例会が7日、開会されました。10月11日まで。 日本共産党の代表質疑は9月14日、ふるくぼ和子議員がおこないます。 一般質問は15日、ふなやま由美議員、16日、すげの直子議員がおこないます。 今回は、2015年度決算審査がおこなわれます。7人の議員団が論戦をおこないます。 ※傍聴案内の市議団ニュー...
トピックス1312第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版)を発行しました。6月10~24日に開かれた仙台市議会第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版・市議団ニュースNo.633)を発行しました。 ※市議団ニュースNo.633は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1421日本共産党の論戦(ダイジェスト) 仙台市議会6月定例会仙台市議会6月定例会が開かれました(6月10日~27日)。日本共産党は、ふなやま由美議員が代表質疑、高見のり子、嵯峨サダ子両議員が一般質問を行いました。アベノミクスの破たんぶりを浮き彫りにし、暮らしを守る政治にカジを切るよう訴えました。論戦のダイジェストをご覧ください。
トピックス1219第2回定例会(最終日) 日本共産党の討論仙台市議会第2回定例会が6月27日、閉会しました。日本共産党の花木則彰は、11議案中3議案に反対し、討論を行いました。 ※花木則彰議員の討論(全文)は、こちからかご覧いただけます。
トピックス1390第2回定例会 日本共産党の一般質問仙台市議会で6月21日、嵯峨サダ子議員が一般質問をおこない、被災者の住まいの再建支援、市民の住宅セーフティネットの拡充を求めました。復興公営住宅の増設、市営住宅の計画的建設など提起しました。 ※嵯峨サダ子議員の一般質問の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.632 )
トピックス1348第2回定例会 日本共産党の一般質問仙台市議会で6月20日、日本共産党の高見のり子議員が一般質問をおこない、深刻化する子どもの貧困解消にむけ、行政が全力をあげるよう求めました。早期発見、早期対応が不可欠だと述べました。 ※高見のり子議員の一般質問の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.631)
トピックス1282第2回定例会 日本共産党の代表質疑仙台市議会で6月17日、代表質疑がおこなわれ、日本共産党のふなやま由美議員が認可保育所の増設と保育士の処遇改善、こども医療費の拡充などを求めました。 ※ふなやま由美議員の代表質疑の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュース№630)
トピックス1523仙台市議会(続報) 被災者の医療費免除措置が打ち切りに仙台市は、被災者の医療費・介護利用料の免除措置を4月から打ち切りました。被災者の生活が大変になっています。切実な声を紹介します。日本共産党は先の第一回定例市議会で、免除措置の継続を強く主張。現在、復活をめざして全力をあげています。