第2回定例会 代表質疑 すげの直子議員(2025年6月16日)【概要】郡市政2期8年の総括と目指すべき方向を提案〇物価高対策は急務。水道料金、エアコン購入や設置、電気代等への支援を〇広く地元中小事業者が活用できる支援メニューの実施を〇第2子以降の保育料、学校給食費の無料化を急いで〇屋内遊び場は無料が当...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス1174第3回定例会 決算委員会 国保財政は巨額の黒字、市民から取りすぎ市の国保財政は、巨額の黒字です。高い保険料を取り過ぎて、市の財政だけがうるおっている実態が明らかになりました。ふなやま由美議員が取り上げたものです。 ※ふなやま議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.640)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1158第3回定例会 決算委員会 特別支援学校の増設は急務すし詰め状態の特別支援学校について、知事が「仙台市南部に新設を検討」と表明しました。すげの直子議員は「仙台市はただちに、主体的に県と協議し具体化に踏み込め」と求めました。 ※すげの議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.639)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1199第3回定例会 決算委員会 バス路線再編で市民は便利になったか?地下鉄東西線の開業(昨年12月)に伴い、バス路線が再編されました。市に寄せられた苦情や問い合わせは、4万2千件にのぼっています。庄司あかり議員がとりあげました。 ※庄司議員の質疑概要(市議団ニュースNo.639)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1267第3回定例会 決算委員会 津波被災者の生活再建支援金津波被災者の生活再建支援金が支給されない被災者がいます。高見のり子議員は「被災者の差別は、やめよ」と主張しました。 ※高見議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.638)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1148第3回定例会 決算委員会 35人学級が見えてきた学級編成、教職員定数の権限が来年4月、県から市に移ります。花木則彰議員は、35人学級の実現を求めました。 ※花木議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.638)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1423仙台市議会 日本共産党の一般質問(すげの直子)=速報仙台市議会で16日、日本共産党のすげの直子議員が一般質問をおこないました。すげの議員は、小中学校の普通教室、職員室の室温が夏、40℃前後にもなる様子を紹介。エアコンの設置を求めました。仙台市の就学援助制度が他都市よりも遅れているとし、拡充を提案しました。 ※すげの議員の一般質問の概要(市議団ニュースNo.637)は、こ...
トピックス1571仙台市議会 日本共産党の一般質問(ふなやま由美)=速報仙台市議会で15日、一般質問がおこなわれ、日本共産党のふなやま由美議員が介護保険制度について取り上げました。保険給付からはずされた「要支援1、2」の9300人について、サービスを絶対に後退させてはならないと主張しました。 ※ふなやま議員の一般質問(概要)の市議団ニュースNo.636は、こちらからご覧ください。
トピックス1308仙台市議会 日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)=速報仙台市議会で14日、日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)がおこなわれました。ふるくぼ議員は、子ども医療費助成制度のいっそうの拡充などを求めました。2015年度決算にかかわり、震災復興の現状を問い、生活再建を果たせないでいる被災者への支援を訴えました。 ※ふるくぼ議員の代表質疑の概要を紹介した市議団ニュースNo.63...
トピックス12609・10月仙台市議会がはじまりました9・10月仙台市議会定例会が7日、開会されました。10月11日まで。 日本共産党の代表質疑は9月14日、ふるくぼ和子議員がおこないます。 一般質問は15日、ふなやま由美議員、16日、すげの直子議員がおこないます。 今回は、2015年度決算審査がおこなわれます。7人の議員団が論戦をおこないます。 ※傍聴案内の市議団ニュー...
トピックス1384第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版)を発行しました。6月10~24日に開かれた仙台市議会第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版・市議団ニュースNo.633)を発行しました。 ※市議団ニュースNo.633は、こちらからご覧いただけます。