第4回定例会 一般質問 高見のり子議員(2024年12月17日)【概要】誰もが安心して暮らせる住宅政策を〇老朽マンションの管理と再生〇建て替えで住まいを失う高齢者の住居の確保〇市民のニーズに応え、市営住宅の増設を〇入居収入基準の引き上げ〇家賃減免申請書を全世帯に配布を〇復興公営住宅家賃の値上げストップ ...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス1140第1回定例会 代表質疑・花木則彰 予算が変わり始めた仙台市議会で2月19日、日本共産党の代表質疑が行われ、花木則彰議員が新年度予算案について質疑しました。 ※代表質疑の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.685)
トピックス1459【動画】復興住宅 収入超過者の家賃値上げを抑えて 入居者らが要請復興公営住宅の入居者らは2月16日、収入超過者の家賃値上げを抑えるよう、仙台市に要請しました。657筆の署名(第3次分、合計3358筆)を提出しました。日本共産党仙台市議団も同席しました。仙台市はすでに、国の家賃軽減制度の対象者について、入居10年目まで減免を継続することを決めています。
トピックス1934仙台市議会 代表質疑、一般質問がはじまります。開会中の仙台市議会で、日本共産党の花木則彰議員が19日(月)、代表質疑を行います。午後2時以降になる見込みです。高見のり子議員が21日(水)、嵯峨サダ子議員が22日(木)、それぞれ一般質問を行います。両議員とも午後2時以降の見込みです。仙台市議会のホームページでは、ライブ中継されます。 ※代表質疑と一般質問のテーマは、...
トピックス1319【動画】仙台市議会 傍聴のご案内仙台市議会が2月13日、開会しました。ぜひ、傍聴にお越しください。日本共産党の代表質疑は19日、花木則彰市議が行います。一般質問は、高見のり子市議(21日)、嵯峨サダ子市議(22日)です。予算審査特別委員会は2月27日から3月13日までの予定。市議団6人全員が質疑を行います。
トピックス1509【動画】オスプレイは来るな 県連絡会が市に要請陸上自衛隊と米海兵隊との共同訓練(王城寺原で2月15~3月2日)にオスプレイが参加する予定です。仙台市の霞目駐屯地も展示などで利用される計画になっています。米軍移転・日米共同演習反対宮城県連絡会は2月9日、仙台市に対し、オスプレイの参加に反対するよう要請しました。花木則彰市議が同席しました
トピックス1082郡市政 新年度予算案の一部概要郡市長が手掛ける初の本格予算案となる2018年度予算案が示されました。日本共産党が求めてきた35人以下学級など教育施策の数々、また復興公営住宅家賃の減免継続などが盛り込まれています。市議団ニュース(No.682)に概要を掲載しました。 ※こちらからご覧ください。
トピックス2271【動画】若林どろんこ保育園 保護者が主食代の軽減を訴え 市に指導要請仙台市が昨年4月に民営化した若林どろんこ保育園の保護者らは1月31日、主食代の軽減を訴え、公立若林保育所を廃止・民営化した市に指導を要請しました。負担軽減を求める署名548筆分も提出しました。
一般質問 (ふなやま由美議員) 9月21日 「発達障害の支援強めて」 ◯ふなやま由美議員 日本共産党のふなやま由美です。障害のある方が安心して暮らせる施策の充実について、一般質問いたします。 近年、LD、ADHD、高機能自閉症などの発達障害や、グレーゾーンと言われる支援の必要な方々が増加しています。「発達障害」...
財政運営2158福祉予算は、財政を健全にする(2017年第3回定例会 すげの直子議員の決算審査特別委員会での質疑) ◯すげの直子委員 私からは、財政局が出しております普通会計決算の状況、速報について伺います。 まず、御認識についてですけれども、財政局長が議会で述べられております扶助費の増加で必要な一般財源が増加し、収支差拡大の大きな要因となっているというこの御...
保育所2564公立保育所の役割は大きい(2017年第3回定例会 庄司あかり議員の決算審査特別委員会での質疑から) ◯庄司あかり委員 委員長、途中でパネルを提示いたしますので、御配慮よろしくお願いいたします。 公立保育所廃止民営化に関して伺います。 決算年度、岩切保育所、若林保育所が廃止され、八乙女保育所、将監西保育所の廃止が決められました。八乙女、将監西...