【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス1212第3回定例会 決算委員会 津波被災者の生活再建支援金津波被災者の生活再建支援金が支給されない被災者がいます。高見のり子議員は「被災者の差別は、やめよ」と主張しました。 ※高見議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.638)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1086第3回定例会 決算委員会 35人学級が見えてきた学級編成、教職員定数の権限が来年4月、県から市に移ります。花木則彰議員は、35人学級の実現を求めました。 ※花木議員の質疑の概要(市議団ニュースNo.638)は、こちらからご覧いただけます。
第2回定例会/2016一般質問 高見のり子議員 (6月20日)【概要】子どもの貧困対策に本腰を入れよ (全庁的な連携と体制、「子どもの生活実態調査」、妊娠期~出産期の生活・就労支援、子ども食堂) ◯高見のり子議員 日本共産党仙台市議団の高見のり子です。子供の貧困対策について、一問一答で行います。 子供の将来が生まれ育った環境によって左右されることのないよう、必要な環...
トピックス1355仙台市議会 日本共産党の一般質問(すげの直子)=速報仙台市議会で16日、日本共産党のすげの直子議員が一般質問をおこないました。すげの議員は、小中学校の普通教室、職員室の室温が夏、40℃前後にもなる様子を紹介。エアコンの設置を求めました。仙台市の就学援助制度が他都市よりも遅れているとし、拡充を提案しました。 ※すげの議員の一般質問の概要(市議団ニュースNo.637)は、こ...
トピックス1514仙台市議会 日本共産党の一般質問(ふなやま由美)=速報仙台市議会で15日、一般質問がおこなわれ、日本共産党のふなやま由美議員が介護保険制度について取り上げました。保険給付からはずされた「要支援1、2」の9300人について、サービスを絶対に後退させてはならないと主張しました。 ※ふなやま議員の一般質問(概要)の市議団ニュースNo.636は、こちらからご覧ください。
トピックス1239仙台市議会 日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)=速報仙台市議会で14日、日本共産党の代表質疑(ふるくぼ和子議員)がおこなわれました。ふるくぼ議員は、子ども医療費助成制度のいっそうの拡充などを求めました。2015年度決算にかかわり、震災復興の現状を問い、生活再建を果たせないでいる被災者への支援を訴えました。 ※ふるくぼ議員の代表質疑の概要を紹介した市議団ニュースNo.63...
トピックス11949・10月仙台市議会がはじまりました9・10月仙台市議会定例会が7日、開会されました。10月11日まで。 日本共産党の代表質疑は9月14日、ふるくぼ和子議員がおこないます。 一般質問は15日、ふなやま由美議員、16日、すげの直子議員がおこないます。 今回は、2015年度決算審査がおこなわれます。7人の議員団が論戦をおこないます。 ※傍聴案内の市議団ニュー...
第2回定例会/2016代表質疑 ふなやま由美議員 (6月17日)【概要】アベノミクスの失敗と暮らしをまもる方策 (消費税にたよらない道、マイナンバー制度、認可保育所の整備、中学生まで医療費無料に、バス路線の充実) ◯三十二番(ふなやま由美) ふなやま由美です。日本共産党仙台市議団を代表して、提案されている議案及び市政の重要課題について質疑いたします。 市民の皆さんか...
トピックス1313第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版)を発行しました。6月10~24日に開かれた仙台市議会第2回定例会の議会報告(ダイジェスト版・市議団ニュースNo.633)を発行しました。 ※市議団ニュースNo.633は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1423日本共産党の論戦(ダイジェスト) 仙台市議会6月定例会仙台市議会6月定例会が開かれました(6月10日~27日)。日本共産党は、ふなやま由美議員が代表質疑、高見のり子、嵯峨サダ子両議員が一般質問を行いました。アベノミクスの破たんぶりを浮き彫りにし、暮らしを守る政治にカジを切るよう訴えました。論戦のダイジェストをご覧ください。