第3回定例会 一般質問傍聴のご案内仙台市議会 第3回定例会で日本共産党仙台市議団の一般質問がおこなわれます。9月17日(水)午後2時すぎから、高見のり子議員が登壇します。ぜひ傍聴にお越し下さい。※登壇予定時間は、あくまでも目安ですので、この時間よりも前後することがあります。...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
動画紹介1447【動画】津波被災者再建支援金の支給を 蒲生北部の住民らが要請蒲生北部地区の災害危険区域で住宅を現地再建した8世帯。仙台市は、現地再建を認めながら、移転しないことを理由に市の津波被災者再建支援金(世帯20万円)を支給していません。住民たちは11月29日、市に要請しました。
動画紹介1591【動画】国保料の引き下げを市に要請 社保協、国保よくする会仙台市の国保会計は、巨額の黒字となっています。宮城県の社会保障推進協議会と国保をよくする会は24日、「剰余金は、保険料の引き下げにあてよ」と仙台市に要請しました。要請に先立ち、日本共産党のふなやま由美、高見のり子両市議が連帯のあいさつを行いました。
トピックス1197「政務活動費を考える」 共産党市議団と市民が意見交換日本共産党仙台市議団は11月23日、タウンミーティング「政務活動費を考える~あり方と使い方」を市内で開催しました。花木則彰市議団幹事長が報告しました。 ※報告概要(スライド資料)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1221タウンミーティング「政務活動費を考える」のお知らせ日本共産党仙台市議団のタウンミーティング「政務活動費を考える」が11月23日(水・祝日)に開催されます。政務活動費とは、そもそもなんのためにあるのか。共産党市議団の考えと使い方は。各地でなにがおこっているのか。市民といっしょに考える企画です。どたなでも参加できます。ご来場をお待ちしています。 会場はシルバーセンター第一...
トピックス1559(動画)国保料を引き下げよ 仙台市議会での日本共産党の論戦高すぎる国保料。ところが仙台市の国保財政は、巨額の黒字となっています。9~10月に開かれた仙台市議会定例会で、日本共産党市議団は、市の国保運営の問題点を浮き彫りにし、保険料引き下げを求めました。論戦のもようを動画で紹介します。
トピックス1473第3回定例会 決算委員会 仙台市急患センターの雇用の実情、市立病院の消費税負担すげの直子議員は、仙台市急患センターの看護師の雇用実態を明らかにし、改善を求めました。ふなやま由美議員は、消費税が10%に増税された際の市立病院が負う新たな負担増を明らかにしました。 ※すげの議員と、ふなやま議員の質疑概要(市議団ニュースNo.641)は、こちらからご覧いただけます。
トピックス1378第3回定例会 決算委員会総括質疑 お金はある。市民の暮らしにまわすとき決算委員会の総括質疑で嵯峨サダ子議員は、仙台市の財政運営の問題をただしました。巨額の黒字を生み出している実態をあぶり出し、奥山市長に、市民生活の支援に全力をあげるよう求めました。 ※嵯峨議員の質疑概要(市議団ニュースNo.641)は、こちらからご覧いただけます。