第4回定例会 一般質問 高見のり子議員(2024年12月17日)【概要】誰もが安心して暮らせる住宅政策を〇老朽マンションの管理と再生〇建て替えで住まいを失う高齢者の住居の確保〇市民のニーズに応え、市営住宅の増設を〇入居収入基準の引き上げ〇家賃減免申請書を全世帯に配布を〇復興公営住宅家賃の値上げストップ ...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
2022年一般質問 嵯峨サダ子議員(12月16日)【概要】〇災害対策基本法に憲法13条の「個人の尊重」を加えるべき〇災害公営住宅入居者健康調査結果に即した支援の強化を〇被災者の拠り所である地域支えあいセンター事業の継続〇市営住宅家賃減免制度を見直して、家賃が上がらないようにすべき〇入居収入基準を25万9000円へ条例改正を行い、被災者を追い出さないこと〇災害公営住宅家...
2022年一般質問 庄司あかり議員 (12月15日)【概要】(一問一答方式)指定管理者制度導入から約20年、あり方の検証を〇行政コスト削減を目的とするのではなく、施設の役割をいっそう発揮できるよう予算や人員配置の充実こそ必要〇運営団体の主体性、自律的経営が可能となる市の関わりを〇市と指定管理者との情報共有と協働姿勢を高める取り組み 労働者協同組合法を活用し、持続可能な地...
2022年代表質疑 高見のり子議員(12月14日)【概要】〇源泉所得税の納付遅延など、事務ミスをうまないための提案〇今年度から引き上げる予定だった市長等の期末手当を来年度から引き上げる提案は延期ではなく中止を〇物価・燃油高騰からの市民の暮らしと事業者を守る補正予算を〇消費税インボイス制度の延期・中止を求めよ〇音楽ホール整備の再考と中心部メモリアル拠点整備のあり方〇新型...
未分類一般質問のご案内・高見のり子仙台市議会 第1回定例会で日本共産党の一般質問で高見のり子議員が2月21日(火)午後1時半過ぎ頃から登壇します。※登壇の予定時間はあくまでも目安ですので、この時間よりも遅れる場合があります。ご了承ください。 【概要】〇高齢者人権条約策定に対する認識〇介護する人も利用する人も大切にされる介護保険制度を〇障害を持つ人への介...
未分類一般質問のご案内・高村直也仙台市議会 第1回定例会で日本共産党の一般質問で高村直也議員が2月20日(月)午後2時過ぎ頃から登壇します。※登壇の予定時間はあくまでも目安ですので、この時間よりも遅れる場合があります。ご了承ください。 【概要】〇コロナ対策の引き続く強化・充実を〇空気感染対策の重要性〇クラスターが増加している高齢化施設への対策と支援を...
未分類代表質疑のご案内・ふるくぼ和子仙台市議会 第1回定例会で日本共産党の代表質疑がおこなわれます。2月17日(金)午後2時ころから、ふるくぼ和子議員が登壇します。※登壇の予定時間はあくまでも目安ですので、この時間よりも遅れる場合があります。ご了承ください。 【概要】〇物価、燃油高騰から市民、事業者のくらしを守る施策を〇子ども医療費の18歳まで完全無料と...
2022年一般質問 高見のり子議員(9月14日)【概要】〇食料自給率向上と安全な種苗(しゅびょう)を守る取り組み〇農家が暮らしていける価格、所得保障の実現を〇肥料や飼料、農業資材高騰に対する直接支援〇米の活用、米粉の普及、大豆乾燥調製施設の増設〇環境保全米の活用促進のために補助金の引き上げを〇学校給食費の無償化と地元産食材の活用推進〇仙台東部地域の農村の再生 〇高見...
2022年一般質問 高村直也議員(9月13日)※質問のみです。答弁は後ほどアップいたします。 【概要】〇森林の土砂災害防止機能を評価し、水害対策に活かせ〇森林を保全する自伐型林業を推進せよ〇大規模な森林伐採を規制する、森林法等の厳格化を〇市内2か所の木質バイオマス発電所の計画は中止し、小規模・熱利用で、地産地消の木質バイオマス利用を〇地球温暖化による〝危険な暑さ〟...