第3回定例会 一般質問傍聴のご案内仙台市議会 第3回定例会で日本共産党仙台市議団の一般質問がおこなわれます。9月17日(水)午後2時すぎから、高見のり子議員が登壇します。ぜひ傍聴にお越し下さい。※登壇予定時間は、あくまでも目安ですので、この時間よりも前後することがあります。...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
一般質問 ふるくぼ和子議員 (2月19日) 【概要】学校給食は無償化へ。栄養基準に市は責任をもつべき 〇ふるくぼ和子議員 日本共産党のふるくぼ和子です。子どもたちの笑顔が広がる、安全でおいしい学校給食の充実を求めて一般質問を行います。 子どもたちにとって学校給食は、同じものの味を共感しあったり自分の思いを伝えあったり、たくさん食べた達...
トピックス1235代表質疑 嵯峨サダ子 消費税、子ども医療費、被災者支援など開会中の仙台市議会で6月13日、嵯峨サダ子議員が日本共産党の代表質疑に立ちました。 ※代表質疑の概要は、こちらからご覧ください。(市議団ニュースNo.730)
トピックス1246市議会傍聴の御案内 市議団ニュース第2回定例会がはじまりました。日本共産党の代表質疑、一般質問の傍聴案内を発行しました。 ※傍聴案内の市議団ニュースNo.729は、こちらからご覧ください。
トピックス1907お詫びお詫び 日本共産党仙台市議団ニュース「仙台市議会2019年第1回定例会報告」に不適切な写真使用がありましたので、同ニュース画像の掲載を削除するとともに、ご迷惑をおかけしました関係者の方々に深くお詫び申し上げます。 同ニュース1面に消費税10%増税中止を訴えた日本共産党市議団の論戦を紹介しています。その紙面のなかで、仙台...
一般質問 すげの直子議員 (2月18日) 【概要】若者の声を生かしたまちづくり 〇すげの直子議員 日本共産党のすげの直子です。若者の声が生き、住み続けたいと思える仙台の実現を求めて、一般質問致します。 昨年11月、NPO法人YouthCreateと仙台選挙管理委員会が主催する若者と議員の交流会、Voters Cafe In仙台...
代表質疑 花木則彰議員 (2月14日) 【概要】消費税10%増税は、中止を。公共料金の便乗値上げをやめよ 〇花木則彰議員 日本共産党仙台市議団の花木則彰です。会派を代表して、郡和子市長の施政方針、来年度予算案を初めとした諸議案及び市政の重要課題について質疑します。 郡市長は、施政方針で、新たなまちづくりに向けた第一歩として、経済...
一般質問 すげの直子議員 (12月17日) 【概要】 市営住宅は住まいのセーフティーネット ◯すげの直子議員 日本共産党仙台市議団のすげの直子です。住宅セーフティーネットの根幹である市営住宅が市民の安心の住まいとなることを求め、一般質問いたします。 公営住宅法は第3条で、「地方公共団体は、常にその区域内の住宅事情に留意し、...
2018年一般質問 高見のり子議員 (12月14日) 【概要】 防災・減災のまちづくり ◯高見のり子議員 日本共産党の高見のり子です。市民の命と安全を守るために災害に強い仙台を目指して、防災・減災対策について一問一答で伺います。 今や日本列島は、地震や津波を初め、台風、豪雨、竜巻、火山噴火、豪雪、熱暑など、いつ、どこで、どんな災害が起こるか...
代表質疑 庄司あかり議員 (12月12日) 【概要】 学校エアコン設置は地元業者に。 給付型奨学金制度を。 ◯庄司あかり議員 日本共産党仙台市議団の庄司あかりです。会派を代表して、提案されている諸議案並びに市政の重要課題について質疑を行います。 「エアコン議会」と称された第3回定例会を終えた...