第3回定例会 一般質問傍聴のご案内仙台市議会 第3回定例会で日本共産党仙台市議団の一般質問がおこなわれます。9月17日(水)午後2時すぎから、高見のり子議員が登壇します。ぜひ傍聴にお越し下さい。※登壇予定時間は、あくまでも目安ですので、この時間よりも前後することがあります。...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
動画紹介1467【動画】放射性廃棄物の焼却を拒否せよ 脱原発仙台市民会議が仙台市へ村井知事が福島原発事故に伴う放射性廃棄物(8000ベクレル以下)をいっせい焼却する提案をしたのに対し、脱原発仙台市民会議は12月21日、仙台市に焼却方針を拒否するよう要請しました。90人の市民がつめかけました。
2006代表質疑 ふるくぼ和子議員 (9月14日)【概要】復興計画の5年間~生活再建どこまで (市財政は、巨額の黒字、復興基金も3分の2を使い残し。お金は、ある。被災者と市民の暮らしに回せ) ◯ふるくぼ和子議員 ふるくぼ和子です。日本共産党仙台市議団を代表して、提案されている諸議案並びに市政の重要課題について質疑を行います。 宮城県がようやく重い腰を少...
トピックス1440第4回定例会 一般質問・花木則彰花木則彰議員は14日、仙台市議会一般質問で、県内市町村が保管している8000ベクレル以下の放射性廃棄物を焼却する村井知事の提案を受け入れないよう、奥山市長に求めました。このなかで同議員は、焼却される廃棄物全量に含まれる放射性物質(セシウム)が、県内の指定廃棄物(8000ベクレル超)に含まれるセシウムよりも多いことを明ら...
トピックス1110第4回定例会 一般質問・ふるくぼ和子日本共産党のふるくぼ和子議員は13日、市議会一般質問に立ち、ごみ減量の課題を取り上げました。発生抑制、ごみを燃やさず循環させる方策について、積極的な政策を提言しました。 ※ふるくぼ和子議員の一般質問の概要は、こちらからご覧ください(市議団ニュースNo.652)
トピックス1452第4回定例会 代表質疑・庄司あかり仙台市議会定例会で12日、日本共産党の代表質疑が行われ、庄司あかり議員は、被災者の生活の厳しい現状にふれ、支援策を訴えました。また、保育所、学校施設、公共交通、放射性物質の焼却など市民が直面する課題を取り上げました。 ※庄司あかり議員の代表質疑の概要は、こちらからご覧いただけます(市議団ニュースNo.651)。
動画紹介1669【動画】放射性廃棄物のいっせい焼却に反対する署名がスタート福島原発事故による放射能汚染廃棄物(8000ベクレル/㌔以下)をいっせい焼却する村井知事の提案に反対し、市民が署名運動に立ち上がりました。12月10日、雪のちらつく仙台市中心部で、署名運動が取り組まれました。東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センターなどが呼びかけたものです。街頭署名には、日本共産党県議団、市議団も参...
トピックス1219第4回定例会の傍聴案内仙台市議会第4回定例会が12月5日、開会しました。会期は、20日まで。日本共産党の代表質疑、一般質問をご案内します。 ○代表質疑 12月12日(月) 庄司あかり(バス、保育所、介護、復興住宅、学校トイレほか) ○一般質問 12月13日(火) ふるくぼ和子(ごみ焼却から脱却する一般廃棄物処理政策について) ○一般質問 1...
第2回定例会/20162078一般質問 嵯峨サダ子議員 (6月21日)【概要】住宅セーフティネットを確保・拡充せよ (国の「住生活基本計画」、市営住宅の増設計画、 民間賃貸住宅への家賃補助、住宅耐震化) ◯嵯峨サダ子議員 日本共産党の嵯峨サダ子です。住まいをめぐる問題と、住生活基本計画について一般質問いたします。 政府はことし3月18日、住生活基本計画全国計画を閣議決定...
動画紹介1659【動画】放射性廃棄物の焼却は、やめよ! 脱原発仙台市民会議が市に要請(11月29日)村井知事は、福島原発事故で生じた放射性廃棄物のうち、現在市町村が保管している8000ベクレル(㌔当たり)以下のものをいっせいに焼却する提案をしています。仙台市の焼却施設に全県の廃棄物が持ち込まれる見込みです。脱原発市民会議は11月29日、仙台市に説明を求めました。