第3回定例会 一般質問傍聴のご案内仙台市議会 第3回定例会で日本共産党仙台市議団の一般質問がおこなわれます。9月17日(水)午後2時すぎから、高見のり子議員が登壇します。ぜひ傍聴にお越し下さい。※登壇予定時間は、あくまでも目安ですので、この時間よりも前後することがあります。...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
トピックス1150郡市政 新年度予算案の一部概要郡市長が手掛ける初の本格予算案となる2018年度予算案が示されました。日本共産党が求めてきた35人以下学級など教育施策の数々、また復興公営住宅家賃の減免継続などが盛り込まれています。市議団ニュース(No.682)に概要を掲載しました。 ※こちらからご覧ください。
トピックス2376【動画】若林どろんこ保育園 保護者が主食代の軽減を訴え 市に指導要請仙台市が昨年4月に民営化した若林どろんこ保育園の保護者らは1月31日、主食代の軽減を訴え、公立若林保育所を廃止・民営化した市に指導を要請しました。負担軽減を求める署名548筆分も提出しました。
一般質問 (ふなやま由美議員) 9月21日 「発達障害の支援強めて」 ◯ふなやま由美議員 日本共産党のふなやま由美です。障害のある方が安心して暮らせる施策の充実について、一般質問いたします。 近年、LD、ADHD、高機能自閉症などの発達障害や、グレーゾーンと言われる支援の必要な方々が増加しています。「発達障害」...
財政運営2271福祉予算は、財政を健全にする(2017年第3回定例会 すげの直子議員の決算審査特別委員会での質疑) ◯すげの直子委員 私からは、財政局が出しております普通会計決算の状況、速報について伺います。 まず、御認識についてですけれども、財政局長が議会で述べられております扶助費の増加で必要な一般財源が増加し、収支差拡大の大きな要因となっているというこの御...
保育所2720公立保育所の役割は大きい(2017年第3回定例会 庄司あかり議員の決算審査特別委員会での質疑から) ◯庄司あかり委員 委員長、途中でパネルを提示いたしますので、御配慮よろしくお願いいたします。 公立保育所廃止民営化に関して伺います。 決算年度、岩切保育所、若林保育所が廃止され、八乙女保育所、将監西保育所の廃止が決められました。八乙女、将監西...
就学援助2354入学準備金は入学前に支給を(2017年第3回定例会 ふるくぼ和子議員の決算審査特別委員会での質疑から) ◯ふるくぼ和子委員 必要な制度なので、ぜひたくさんの人に使ってほしいということで周知にも努めていると、そういうことでした。 そういうことで、本当に多くの方に、対象になる方にはちゃんと活用していただけるようにと願っている制度なんですが、実態と...
バス・地下鉄1878地域循環バスを市の責任で走らせよう(2017年第3回定例会 花木則彰議員の一般質問から) 〇花木則彰議員 私は、郡市長がまちづくりの基本的な考えとして示された、全ての市民が健やかに安心して暮らせるまちづくりの大きな要素として、どの地域でも安心して暮らせる地域づくりが重要だとの立場から、今後の検討課題について整理と提案を行いたいと思います。 コンパクトシ...
国民健康保険1824一人当たり3万円の引き下げが可能(2017年第3回定例会 ふくるぼ和子議員の決算審査特別委員会の質疑から) 〇ふるくぼ和子議員 次に、決算審査の分科会では、仙台市の国民健康保険料が高過ぎる問題というのも議論いたしました。決算年度の国保会計の歳入歳出の収支は30億円にも上る巨額の黒字決算です。国保の剰余金は、2011年度は17億円、2012年度は18億...
住宅再建1890復興公営住宅の家賃減免を継続せよ(2017年9月議会 嵯峨サダ子議員の代表質疑から) 〇嵯峨サダ子議員 仙台市は、復興公営住宅を少なくし、民間賃貸住宅への入居を誘導したのですから、家賃補助に足を踏み出すべきです。いかがでしょうか、伺います。 ついの住みかと思い入居した復興公営住宅の家賃が上がるという問題が入居者に不安を与えています。市は、国が新たに...
奨学金1861給付型奨学金制度は、市長公約。ただちに実施を(2017年9月議会 嵯峨サダ子議員の代表質疑から) 〇嵯峨サダ子議員 仙台版奨学金制度の創設の検討を進めることも述べられました。事実上の教育ローンと化している貸与型有利子奨学金を借りる学生がふえています。一番の理由は学費の高騰です。国立大学の授業料は、今、年間五十三万五千八百円です。私立大学は百万円を超えます。また、...