第4回定例会 一般質問 高見のり子議員(2024年12月17日)【概要】誰もが安心して暮らせる住宅政策を〇老朽マンションの管理と再生〇建て替えで住まいを失う高齢者の住居の確保〇市民のニーズに応え、市営住宅の増設を〇入居収入基準の引き上げ〇家賃減免申請書を全世帯に配布を〇復興公営住宅家賃の値上げストップ ...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
保育所2197認可保育所を年10ヵ所整備し、待機児童をゼロに(2015年2月議会 花木則彰議員の一般質問) ◯花木則彰議員 子ども子育て支援新制度は、認可保育所を中心とする保育に対するニーズに応える国の責任を薄め、多様な形態の保育でよいとし、保育の質を切り売りする制度改悪です。市は、4月からの保育所等の入所希望者に入所の可否通知を出しました。4833人の申し込みの内、約1300...
保育所2347公立保育所の廃止計画は中止せよ(2014年12月議会 高見のり子議員の代表質疑) ◯高見のり子議員 来年四月から始まる子ども・子育て支援新制度に対応する支給認定申請と保育所の入所申し込みが始まっています。区役所で状況を伺うと、十二月九日までの受け付け期間なのに出足が悪いとのことでした。例年より一カ月、申込時期が早まっています。必要な方に周知されてい...
保育所子育て支援新制度への移行に向け、保育所の増設を(2013年12月議会 ふるくぼ和子議員の一般質問) ◯ふるくぼ和子議員 現在、子供、子育てをめぐって、支援制度が大きく変わろうとしています。私は、子どもの権利条約や児童福祉法の理念に基づき、全ての子供の健やかな成長を保障する立場で、保育制度等の充実を求めて、一括方式での一般質問を行います。 昨年八月、自民、公明、民主...
住宅再建3305復興公営住宅が足りない 希望者みんなが入居できるよう増設を(2015年2月議会 高見のり子議員の一般質問) ○高見のり子議員 昨年の七月に防災集団移転事業の対象世帯の優先入居が行われました。八月には高齢者、障害者、一人親世帯の優先順位の方々とコミュニティ入居の募集で抽選が行われました。この時、優先順位の方々は第五希望まで書いて応募したのに百三十三世帯が落選をしました。優先順位...
軍事2679米軍オスプレイの危険飛行に抗議せよ(2014年12月議会 高見のり子議員の代表質疑) ◯高見のり子議員 十一月六日から九日まで、震災対処訓練の名のもとに、自衛隊が主催しアメリカ軍とオーストラリア軍が参加した、みちのくALERT二〇一四が行われました。心配する市民の声を無視して、墜落事故を繰り返す危険な米軍機オスプレイが、若林区の霞目駐屯地に初飛来しまし...
軍事2174米軍オスプレイの震災対処訓練参加をやめさせよ(2014年9月議会 嵯峨サダ子議員の代表質疑) ◯嵯峨サダ子議員 十一月に自衛隊が計画する震災対処訓練、みちのくALERTに米海兵隊垂直離着陸機MV22オスプレイが参加する問題について伺います。 十一月六日から九日の四日間、自衛隊の苦竹仙台駐屯地を本部にして、震災対処訓練が東北六県で行われます。地方自治体等にも参加...
障害者2474特別支援教育の充実と特別支援学校の整備を(2013年9月議会 ふなやま由美議員の一般質問) ◯ふなやま由美議員 障害を持つ子供たちの発達を保障し、よりよい教育環境の充実を求めて一般質問いたします。 学校教育法の改定により、特殊教育から特別支援教育へと支援の枠組みが大きく変わってから六年が経過しました。これにより、LD、ADHD、高機能自閉症などの発達障害を...
高齢者6198敬老パスの負担増が利用抑制を強いている(2014年10月議会 決算審査特別委員会 ふるくぼ和子議員の質問) ◯ふるくぼ和子委員 敬老乗車証交付事業について伺っていきたいと思います。決算年度の利用対象者数、そして利用者数、利用件数について、それぞれ1年間の合計数でまず最初にお伺いをいたします。 ◯高齢企画課長 敬老乗車証の平成25年度の交付対象者数につきまし...
生活保護3074生活保護の扶助基準見直しによる深刻な影響(2013年10月議会 決算審査特別委員会 嵯峨サダ子議員の質問) ◯嵯峨サダ子委員 震災に遭い市民生活が困難さを増しているときに、国はこの8月から生活扶助基準を見直し、引き下げました。生活保護の扶助基準の見直し内容及び見直しによる影響がどのように出ているのか、モデルケースでお示しください。 ◯健康福祉部長 今般の生活...
介護保険3075介護保険制度を後退させるな(2014年12月議会 高見のり子議員の代表質疑) ◯高見のり子議員 市は、来年四月から実施する高齢者保健福祉計画、第六期の介護保険事業計画の中間案を取りまとめています。要支援者を訪問介護、通所介護の対象から外し、市町村が実施する地域支援事業に移すという、新しい総合事業を盛り込む内容になっています。 地域包括支援セン...