第4回定例会 一般質問 高見のり子議員(2024年12月17日)【概要】誰もが安心して暮らせる住宅政策を〇老朽マンションの管理と再生〇建て替えで住まいを失う高齢者の住居の確保〇市民のニーズに応え、市営住宅の増設を〇入居収入基準の引き上げ〇家賃減免申請書を全世帯に配布を〇復興公営住宅家賃の値上げストップ ...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
1767代表質疑 花木則彰議員 (2月18日)【概要】復興事業局の廃止は撤回せよ (住まい再建未定者は多数、医療費免除措置打ち切り、 震災復興基金、施設使用料・手数料の値上げ) ◯花木則彰議員 花木則彰です。日本共産党市議団を代表して、提案された議案と市政の重要課題について質疑します。 今議会には、来年度予算はもちろんですが、復興事業...
一般質問 ふるくぼ和子議員(12月15日)【概要】貧困対策と生活保護行政 (生活困窮者のとらえかた、生きる権利保障の生活保護行政、 ケースワーカーの増員、健康管理問題) ◯ふるくぼ和子議員 日本共産党仙台市議団のふるくぼ和子です。私は、貧困に対する各種施策と生活保護行政に対して、一括方式での一般質問を行います。 全て国民は、健康で文化的な最...
2982一般質問 ふなやま由美議員(12月14日)【概要】障害者権利条約をいかし、安心して暮らせる施策を (相談支援体制の強化、施設運営と報酬引き上げ、 心身障害者医療費、交通支援) ◯ふなやま由美議員 日本共産党仙台市議団のふなやま由美です。障害のある方が生き生きと暮らしていける施策の充実について一般質問いたします。 「“Nothing a...
代表質疑 すげの直子議員(12月11日)【概要】市民の暮らしを支える施策を重点に (「仙台市政策重点方針」、市民利用施設の使用料値上げ、 マイナンバー制度、教育大綱) ◯すげの直子議員 日本共産党仙台市議団のすげの直子です。会派を代表して、提案されている諸議案及び市民にかかわる重要課題について伺います。 本格的な冬の到来を前に、政治の...
一般質問 花木則彰議員(10月2日) 【概要】いじめ、不登校に真剣に立ち向かうとき (いじめ認知件数と防止マニュアル、子どもたちの過度のストレス、少人数学級と多忙化解消) ◯花木則彰議員 日本共産党仙台市議団の花木則彰です。 昨年、本市で中学一年生の生徒が自死するという痛ましい事件があり、いじめとの関連性があるとされました。亡くなられたお子...
一般質問 高見のり子議員(10月1日)【概要】高齢者に寄り添った施策を (介護予防運動への公的支援、老人福祉センター、敬老乗車証、 特別養護老人ホーム、介護報酬) ◯高見のり子議員 日本共産党仙台市議団の高見のり子です。高齢者が安心して暮らし続けられるまち仙台を願って一般質問いたします。 先日、75歳のおひとり暮らしの女性の方からの御相...
代表質疑 嵯峨サダ子議員(9月30日)【概要】防災、暮らし、復興など直面する課題の解決策 (豪雨、土砂災害の補正予算、復興公営住宅の追加整備と家賃補助、子ども医療費助成) ◯嵯峨サダ子議員 嵯峨サダ子です。日本共産党仙台市議団を代表して、提案されている諸議案及び市政の重要課題について質疑します。 安倍自公政権は、歴代政権が禁じてきた集団的自...
一般質問 嵯峨サダ子議員(6月23日)【概要】復興公営住宅の追加整備は急務 (応急仮設住宅入居者の現況調査、見守り支援体制、 家賃軽減策、民間賃貸住宅への家賃補助) 〇嵯峨サダ子議員 日本共産党の嵯峨サダ子です。被災者の住まいを中心とした生活再建支援の充実、強化を求めて一般質問いたします。 東日本大震災から4年3カ月が過ぎました。復興...
一般質問 庄司あかり議員(6月22日)【概要】区役所の役割と予算増額 (市民要望の実現状況、雨水対策、道路整備、非正規雇用と「行革」) 〇庄司あかり議員 日本共産党仙台市議団の庄司あかりです。市民に最も身近な区役所の機能充実を求めて、一般質問いたします。 市内5つの区役所と2つの総合支所は、市民に最も身近な窓口として、日々、市民と接し、要望を...
一般質問 すげの直子議員(6月19日)【概要】子ども医療費助成を中学生まで広げよ (県内最下位の仙台市、ひとり親家庭の窓口無料化、) 高校授業料の無償化、給付制奨学金制度 〇すげの直子議員 日本共産党仙台市議団のすげの直子です。子育て支援の充実を求めて一般質問いたします。 本市が毎年行っている施策目標に関する市民意識調査では、今後、特に力...