第4回定例会 一般質問 高見のり子議員(2024年12月17日)【概要】誰もが安心して暮らせる住宅政策を〇老朽マンションの管理と再生〇建て替えで住まいを失う高齢者の住居の確保〇市民のニーズに応え、市営住宅の増設を〇入居収入基準の引き上げ〇家賃減免申請書を全世帯に配布を〇復興公営住宅家賃の値上げストップ ...
【動画】コロナ下での学生支援 民青が仙台市に要望2021年9月7日https://youtu.be/RXZhwZN3S14 コロナ下での学生支援を求め、民青同盟宮城県委員会は9月3日、仙台市に要望書を提出しました。嵯峨サダ子議員が同席しました。 要望書はこちらからご覧ください。
2024年第1回定例会 一般質問 吉田ごう議員(2月20日)【概要】〇長引く物価高騰に苦しむ保育現場の声を受け、さらなる支援策を〇公立保育所の民営化はやめ、地域拠点保育所の維持発展を〇市独日の保育士配置基準と処遇の改善を〇会計年度任用職員ではなく、正職員採用増に踏み出せ〇新たな特別支援保育の実践は保育現場の声に基づき進めるべき〇第2子の保育料の完全無料化 〇吉田ごう議員 日本共...
2024年第1回定例会 代表質疑 花木則彰議員 (2024年2月19日)【概要】〇学校給食無償化、子どもの医療費助成の拡充を〇介護の充実へ、国の負担割合を増やせ〇宿泊税に頼らない観光振興の充実を〇公立保育所の廃止ストップ、改修・改築を〇給付型奨学金制度の創設〇市独自の思い切った物価高騰対策を〇市の財政力の実態を市民に正確に伝えよ〇敬老乗車証の利用者負担2.5倍化は取り下げよ〇女川原発の再稼...
2023年第4回定例会 一般質問 すげの直子議員(12月15日)【概要】〇安心して住み続けられる公営住宅を・修繕予算を増やし、募集戸数をもっと・県営住宅廃止はやめよの声を仙台市から〇市民の参政権を保障するために・期日前投票所の増設等、身近に投票できる環境整備・大学等への投票所設置で若者の投票率向上・主権者教育の充実 〇すげの直子議員 日本共産党のすげの直子です。安心して住み続けられ...
2023年第4回定例会 一般質問 高村直也議員(12月14日)【概要】〇ハラスメントの根絶へ・パワハラ防止法など2020年施行。措置義務の周知・徹底を・ハラスメントは人権侵害、重大なリスク・沈黙の鎖を解く啓発活動・ハラスメント禁止は世界の流れ。条例も活かして対応を・NPO・ボランティアも対策を 〇高村直也議員 日本共産党の高村直也です。ハラスメント対策に関わって、一般質問します。...
2023年第4回定例会 代表質疑 高見のり子議員(12月13日)〇高見のり子議員 日本共産党仙台市議団の高見のり子です。会派を代表して提案されている諸議案並びに市政の重要課題について質疑をおこないます。 今、市民の皆さんの暮らしはコロナ危機後、エネルギー、食糧の高騰で「暮らしに襲いかかる」というほどの大打撃をうけています。市の統計でも市民の暮らしの重要な指標となる消費者物価指数は2...
2023年第3回定例会 一般質問 花木則彰議員(9月22日)【概要】〇児童館と児童クラブ、子どもたちの笑顔あふれる事業とするために〇児童クラブは「生活の場」ゆとりのある広さが必要〇約40人「支援の単位」を守って、子どもたちと支援員の信頼関係を大切に〇地域の中で暮らすための地域公共交通の実現を 〇花木則彰議員 日本共産党の花木則彰です。児童館・児童クラブの過密化解消、放課後児童支...
2023年第3回定例会 一般質問 吉田ごう議員(9月21日)【概要】〇誰もが安心して、楽しく子育てできる環境の充実を〇男性の育休取得アップのため中小企業への支援を〇インクルーシブの考え方に基づいた室内遊び場の整備を〇南小泉公園の施設・整備の改修、再整備計画について〇医療的ケア児個別避難計画の策定を 〇吉田ごう議員 日本共産党仙台市議団の吉田ごうです。誰もが安心して楽しく子育てに...
2023年第3回定例会 代表質疑 ふるくぼ和子議員(9月20日)【概要】〇物価高騰にあえぐ市民のくらし、なりわいを支える補正予算を〇低所得世帯へのエアコン設置費用の支援〇上下水道、ガス事業の黒字分を市民の負担軽減に活かせ〇地元中小事業者を支える独自の支援の実施を〇市議選で示された学校給食無料化求める声、実施の決断を強く求める〇子どもの医療費助成、敬老乗車証の拡充〇補聴器購入助成を仙...
2023年第2回定例会 一般質問 庄司あかり議員(6月2日)【概要】〇職員がいきいきと力を発揮できる市政へ〇事務ミスが起こらない仕組み・体制づくり〇職員の非正規化を進めたことの見直し〇大区役所制が目指したもの、区役所機能の充実〇住民福祉の向上で市民の願いに響きあう仕事を〇災害、コロナ対応、選挙事務など公務労働の果たす役割 〇庄司あかり議員 日本共産党仙台市議団の庄司あかりです。...
2023年第2回定例会 一般質問 嵯峨サダ子議員 (6月5日)【概要】〇市バス会計年度任用職員の処遇改善〇市バス運転手の給与体系見直し〇障害者65歳での介護保険への移行による課題〇復興公営住宅のコミュニティ維持を困難にする収入超過者問題 〇嵯峨サダ子議員 日本共産党の嵯峨サダ子です。市民の願いがより叶う市政の実現を求めて一般質問いたします。 私はこれまで市バス乗務員の働き方や賃金...